弱かったけど、腹をくくって、前を向いて。MIA(ミア)のプロフィール

運営者情報

名前MIA(ミア
年齢50代
性別女性
家族未婚
出身地群馬県
居住地東京都

はじめまして!MIA(ミア)です。

日中はパート社員として印字オペレーターの仕事をしています。
お休みの日にカードリーディングしたり、カウンセリングしたり、文章を書いたり。

「笑顔の樹」という生命の樹についてあれこれ書いている趣味型の特化ブログを運営中。

特化ブログとは、1つのジャンルを選んでそのことについて書くブログのことです。

普通の(?)お仕事関連のプロフィールは「笑顔の樹」に書いてありますので、こちらにはそれ以外のちょっぴりマル秘なプライベートなプロフィールです。

このサイトについて

もともと、
「生命の樹のアレコレを記事にしたい!」というのと、「40代、50代、60代になっても素敵に歳は重ねられる!」という記事を書きたい。と思っていました。

しかし実際に作ってみたら特化ブログ化してしまい、生命の樹以外の記事が書きにくくなってしまいました。

そこで、
「こうなったら2つ目を作ってしまえ!」
「新ブログを立ち上げるの楽しいし♪」と作ってみた次第です。

「笑顔の樹」が真面目な記事なので、もっとカジュアルに気楽に読めるものを書きたいというのもあります。

50歳を過ぎても、コンピュータの専門知識がなくても、

「好き」「やる気」で2つ目のサイトの立ち上げです。

良い子であろうとした子供時代

3人兄弟の一番上「長女」A型。
まさに典型的なしっかりもの。真面目で手がかからない子とよく言われていました。

長女(私)、次女、長男、という生まれ順なのですが、両親に「男に生まれて欲しかった」と言わせるくらいの安心感と決断力の持ち主。

とはいえ長女あるあるで、
実はそーとーな我慢忍耐努力のたまものでした。
嫌われないように良い子であろうと頑張って演じていたのです。

両親はまだ健在なので端折りますが、私にとって【家】はいつでも心底くつろげる場所ではありませんでした。

おかげさまで、

  • 人の顔色をうかがう
  • 人の感情の変化に気付く
  • 人が何を言って欲しいのか察する&言える
  • 人がどう行動したら喜ぶのかを察する

という技を子供ながらに会得しました。

ついでに、

  • 大声や怒鳴り声に耐性がつく
  • 愚痴に長時間耐えられる
  • 訳の分からない長話を受け流せる
  • まとまらない話しを端的に理解する

という技術も子供の頃に身に付けました。

 

どうやらカウンセラーや占い師他、接客業に必要な要素を子供の頃に既に培っていたようです。
しかしある程度仲良くなるとよく喋れるのですが、人見知りで初対面の人と会話するのは苦手。という典型的な内弁慶。

そして、
「ひとりだけで過ごす」よりも、「大勢の中でいる孤独」の方がキツイし辛いものだ。
などと哲学的なことを語るマセた10代でした。

スリル満点な乙女時代

今では死語になりつつあるようなバブル時代をギリギリ体験できた20代。
実際は20歳の頃には終わっていたのでしょうが、余韻というのはあります。

月末の締めでたま~に残業をすることもありましたが、夜食に出前で「寿司」をとってみたり、社員旅行が「グアム」だったり。

そんな浮かれた世の中ではありましたが、高卒の女子事務員のお給料なんてたかが知れています。
実家が奥深い田舎で働くところも限られているので、地方都市で一人暮らし。(それだけが理由じゃないけど・・・)
そして移動手段は
となると毎月の家賃・水道光熱費・車のローンや諸経費でギリギリの家計状況。貯金なんて出来ないし、そもそも毎月が綱渡り

そんな中、

  • 車vs車の「交通事故」にあったり
  • 弱さ(欲)に付け込まれて「マルチ商法」でローンを組まされたり

色々と勉強させてもらいました。。。

 

そして、節約してもにっちもさっちも行かなくなり「副業」を決意。
家に帰ってボーっとテレビ見てるくらいなら働こうと。

今にして思えば完全に自業自得
考えが甘かったし、精神的にも未熟だったし弱かった

しかし、未熟ながらもその時出来る事を精一杯頑張っていたなと。そこだけは褒めてあげたい。

上京直後の一番の暗黒時代

生活を整えて、貯金もある程度貯めてからいざ上京。
しかし誰も知り合いのいない土地で生きて行けるほどまだ図太くなかった。

ほどなくクズ男と同棲。
クズ男って本当に優しいんだよね。最初は。。。

20代初めに妊娠したが不全流産
理由は「原因不明」と医者に言われた。
今にして思うと「ヤブ医者だったんじゃ?」というもろもろの対応だった。
麻酔なしの「子宮内容除去術」という手術は滅茶苦茶辛かった。

精神的に一番辛かったし病みもした。
妊娠初期はつわりがきつくて起き上がることも辛く、ご飯の炊ける臭いで気持ちが悪くなる。当然、食事をするのは苦痛以外のなにものでもない。
そんな状態の時、少し無理する出来事が重なっての不全流産

自分を責めた。

自分のせいで子供をお腹の中で死なせてしまった。という罪悪感
産んであげられなくて申し訳ない。なんで死んでしまったのだろう。
私の身体では子供は育たないのかな。そんな思いがずっと続いていました。

そんな時にクズ男から言われたのが、
「いつまでダラダラしてんの?なんで俺だけに働かせるの?」

その一言で目が覚めた。
そもそも住んでいるのは私の部屋だし、居候にとやかく言われる筋合いはない。

いたわりの言葉もない。自分だけが損をしていると感じているらしかった。
家賃や水道光熱費は止められたら支払えばいい。という謎なクズの発想でクズ男の給料はほとんどパチンコや競馬に消えていた。

「私は何をやっていたんだ!このバカなクズ男と別れて人生やりなおそう!」

心機一転、働きながら別れるための計画を立てはじめた。
子供の事を考える余地がない位にスケジュールを組み込んだ。

 

すぐに別れなかった理由は私名義の借金が数百万あったから。利息もばかにならない。
クズ男はブラックリストに登録されていて、なんだかんだ理由をつけられて私が借りていた。(洗脳って怖い)

住んでた部屋は私名義
キャッシング枠も上限に達していて、街金でお金を借りて家賃を支払うような経済状況。

出ていけと言っても簡単に出て行かないだろうし、何されるか分からない
クズ男が作ったギャンブルの借金を全部私が支払うのも悔しかった。

数年かけて言いくるめ、なだめすかして仕事をさせて、クズ男名義の部屋を借りさせ、借金もだいぶ返済し完済の目途がたつ位になったころ計画実行。
クズ男が仕事に行っている間に友達に手伝ってもらって、夜逃げするように引越しして縁を切った。(まぁその後も少しすったもんだはあったが…)

今にして思えば、とっとと縁を切っても良かったんじゃないかと思う。
しかし、その頃の精神状態と経験値だとこの選択が精一杯だった。

20代の自分!よく頑張った!!

夜の副業あれこれ

昼間の真っ当な仕事は「笑顔の樹」のプロフィールに書いているので、腹をくくって(?)やったお仕事を。

一番最初にやったのは

宴会コンパニオン【2時間5000円】

これなら時間も短いし丁度いいなと。
延長もあるので希望者はもっと働けた。
30代くらいまでは乾杯系の副業が多かった。

グンマーにいた頃

  • 宴会コンパニオン
  • ブライダルコンパニオン
  • パーティーコンパニオン
  • 派遣コンパニオン

上京してから

  • キャバクラ
  • スナック
  • フィリピンパブ
  • 中国系スナック
  • 会員制クラブ

30代後半から

30代も半ばを過ぎると乾杯系のバイトは少々きつい。
熟女系の乾杯ワークはまだ少なく競争率が高そうだった。

  • ソフト女王様
  • チャットレディ

改めて書くとツッコミどころがある経歴(笑)
年齢を重ねるにつれ色っぽさも増していった感があるかな。

注1)他にもアルバイトはしていましたが「副業限定」で書き出しました。
注2)「副業」ですが「本業」になっていた時期もあります。

副業でかなりの経験値が増えたと思う

怖い思いもしたし、
ヤバい思いもしたし、
泣きたくなった時もあるし、
死にたくなった時もある。

でも、今生きているからこそ言える。

「良い経験をした!!」

辛かったこともあるが、
楽しかったこと、笑ったこと、励まされたこと、褒められたこと。
良かったこともたくさんある。

その時、その時に出会ったお客様からも色々な勉強させてもらった。
昼間の仕事では話す機会のない人、それ以前に会う機会のない人とも会話させてもらった。

そして、やはり一緒に働いていた仲間の存在は大きかった。
女同士ナンヤカヤの足の引っ張り合いは当然あったし怖かったけど、信頼できる友もいた。

世の中にはほんと色んな人がいるものだ。と実体験できた。

ありたい自分、ありたいサイト

コーチングの勉強をしていた時の課題に「ありたい自分を考える」というのがありました。

私は、

一緒に喜び、一緒に笑いながら夢を語れる。
つながりを大事にし、ひとりでも多くの人の心の拠り所となり、自分の足で立ち、自らの意思で未来を選択できる人をサポートしたい。

そう考えました。

何かを教える。というよりも一緒に考えていきたい。(生きたい)
「いくつになってもまだまだだな」と思う事は沢山あります。
「未熟だな」と思うことも。「大人ってなんだろう」と考えることも。

でもそれが人生なのかなとも思っています。

スゴイ人じゃない私の文章だからこそ面白がってもらえたらいいな。
もうちょっと頑張ってみようかな。と思ってもらえたらいいな。

そう考えています。

そして「言葉」を大事にしたブログでありたい。

背伸びしたり、かっこつけたり、我慢したり。
そういうのも全部ひっくるめて、
ひとりをカジュアルに楽しもう。

MIA(ミア)のSNS&ブログ

Twitter

一番よく出没しています。
お昼頃に一言タロットメッセージを配信中。
休みの日は酔いどれツイートも。

@happysmilemia

Instagram

一言タロットメッセージやサイト更新をまとめています。

@happysmile.mia

Facebookページ

サイト更新情報がメインです。

笑顔の樹~tree of smile~ MIA

アメブロ

Twitterでつぶやいた一言メッセージを朝に配信しています。
サイト更新情報やお客様の声、ふと思ったこともたまに。

笑顔の樹~tree of smile~ MIA

ワードプレスサイト

生命の樹についての記事を自分なりに解釈して書いています。
大好きな生命の樹を身近に感じてもらえたら嬉しいです。

笑顔の樹~tree of smile~
東京の大地で生命の樹を育む
私はいつでも笑顔になれる